常勤医師募集中

0296-33-4161

  • 標準
  • 大

 

  1. 腸活

スタッフブログ

スタッフブログ 2023.05.10
腸活

 いつもスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございます。

 
 みなさん『腸活』という言葉はご存知ですか?最近よく聞く言葉だと思います。ちなみにわたしも腸活してます(笑)。腸内環境が整うことで免疫力をアップさせます。なので腸活の重要性に気づいている人も多いと思います。

 

 『腸内フローラ』を整える(=腸活)ために大切なのは、善玉菌を増やすものを積極的に摂ることです。腸は“第二の脳”とも呼ばれています。食べ物から取り入れた栄養を消化・吸収する働きがあるだけでなく、免疫力や自律神経を正常な状態に保つなど、心身の健康を左右するといわれています。腸活にはさまざまな方法がありますが、何より大切なのは食事を通して腸を整えることです。腸内細菌は、体に良い働きをする「善玉菌」と、体に悪い働きをする「悪玉菌」、そのどちらにも属さない「日和見菌」の3つに分けられ、これらの理想の比率は善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7。一番数が多い日和見菌は、腸内の善玉菌と悪玉菌のうち、優勢なほうに味方する性質があります。食生活乱れ→腸内の悪玉菌が多くなる→便秘や下痢、肌荒れ、免疫力の低下といった不調となります。そのため普段の食事では腸内の善玉菌を増やす食材を取り入れることが大切なんです。

 

オススメ食材の紹介
その1 納豆
 腸活には、発酵食品全般おすすめです。中でも、納豆の納豆菌は胃酸に強く、大腸まで届くのが特徴です。
その2キムチ
 キムチには乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は善玉菌の一種です。腸内細菌のバランスを整える働きがあります
その3 キウイフルーツ
 キウイフルーツはグリーンとゴールドの2種類があります。特にグリーンキウイに含まれる食物繊維は果物の中でもトップクラスといわれています。不溶性と水溶性の2種類がある食物繊維の中でも、「ペクチン」という水溶性食物繊維が多く、便秘の予防や改善に◎
その4 きのこ
 きのこには、便秘の改善に役立つ食物繊維がたっぷり含まれています
長くなるので、最後に…その5 ヨーグルト
 牛乳を乳酸菌や酵母によって発酵させて作るヨーグルトには、さまざまな乳酸菌が含まれています。ガゼリ菌やビフィズス菌は聞いた事があるかと思います。これらは善玉菌のエサとなって腸内環境を整えます。便秘解消だけでなく肌トラブルの予防・改善効果も期待できるんです。

 腸内細菌のバランスは1~2週間で入れ替わるといわれているので、今回ご紹介した食材を食べ続けることが重要になってきますので、毎日食べるようにしましょう。

 

 またサプリに頼るのも凄く良い事なんです。当院では、腸内環境を整えるのにサンファイバーを使っています。あくまで食事にプラスとして使っていきますよ。

 

 一つの食材に偏ることなく、さまざまな食材をバランス良く食べることで、腸活の効果がより発揮されます。みんなで腸活して健康に取り組んでいきましょう

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

< 一覧に戻る

コンテンツ

外来診療担当医表

人間ドック

結城病院フォトギャラリー

スタッフブログ

採用サイト

お電話からもお気軽にお問い合わせください